NEWS & BLOG

今日はご近所の「KITCHEN DAY TRIP」でランチをいただきました。
エスニックながら食べやすく、ボリュームも満点なランチメニュー。
先日は鉄板のプルコギ丼をいただいたので今日はハンバーグにしてみました。
どちらもおすすめなメニューです。

梅雨はどこへ行ってしまったのかというほど暑いです。。
熱中症に気を付けたいと思います!

この度アーキデザインに2名のスタッフが仲間入り!
獏さんの贅沢なランチとデザートで談笑♪
これからもアーキデザインを盛り上げていきます。
よろしくお願いいたします。

松屋銀座に“染司よしおかを継ぐ展”に行ってきました。
TV番組「情熱大陸」を拝見し、植物染めと織物の美しさに魅せられて・・・。
実際に更紗さんにお会いし、少しお話もさせていただきましたが
口調や雰囲気から、ふだん植物や麻などの天然素材に触れたときに感じるような
柔らかさや優しさを感じました。
麻やシルクの透け感を生かして、現在手掛けている物件で使えたらいいなあ♥

いつものBRASSERIE獏さんでランチです。
最近メニューが増えてどれにしようか目移りしてしまいます。
今日は代表がおすすめポイントを力説してくれた八王子ナポリタンをチョイス!
八王子と付くだけあって玉ねぎのみじん切りがたっぷりのっています。
ほんのりビネガー風味の玉ねぎと、ちょっぴりスパイシーなトマトソースが効いた大人なナポリタンでした。

今日はスタッフの誕生日祝いをしました(^^♪
苺が美味しいシーズンなので、王道のイチゴショートケーキをチョイス!!
BASELさんに「ガトー・フレーズ」をデリバリーしていただきました♪
甘すぎないフワフワの生クリームと甘酸っぱい苺の組み合わせが最高でした♥

地元八王子で常に新たな技術への挑戦を続ける中央電子株式会社。
その本社工場の建て替えの設計監理をさせて頂きました。

外観はあくまでシンプルにこだわり、エントランスの伸びやかなカーテンウォールが印象的です。
コーポレートカラーの青と白のコントラストがとても美しです。
道路側に配管を一切出さないことで、とてもスッキリとした、まるでパースのような外観となっています。
(とても施工会社が苦労していました・・・)

前面道路からも見えるエントランスホールは、全体をシンプルにまとめ、サインを際立たせています。
間接照明とスポットでしっかりサインを照らし、来客者をスタイリッシュに迎える空間となっています。
壁面タイルと床タイルは、同シリーズの色違いにすることで、とても統一感のある雰囲気になっています。

ガラス壁のエレベーターホールは天井部分からの間接照明がとてもきれいです。
美しい水色のガラスに光が入り、より立体的に見えます。

電子機器の検査等を行う工場エリアには導電フロアを採用。
とてもきれいに施工されています。
これだけ広いと床の凹凸が目立つのが普通なのですが・・・
施工の精度の高さに脱帽です。

コーディネーターがデザインした事務室のタイルカーペット。
とてもかっこいいです。
貼り分けパターンをいくつも考え、ご提案させていただきました。

各階にある会議室は、大きなガラスの開放的な空間に。
シンプルで洗練された印象です。

視界が奥まで抜けて、とても気持ちのいい空間です。

役員フロアはダークブラウンで落ち着いた雰囲気にしつつも、
壁面ごとに違うクロスを採用し、遊び心をプラスしています。

大会議室前の廊下は幅を広くとって、スムーズに通行できるようになっています。

夕方の外観もとても美しいです。
整然と並んだ四角の窓からもれる光がとても印象的です。

エントランス横のサインは、夜間でもしっかり社名を浮かび上がらせるために背面発光にしています。

八王子を代表する会社の新たなスタートのお手伝いをさせて頂き、ありがとうございました。

今日は中央電子株式会社本社工場の竣工式でした!

弊社が設計担当をさせていただき、感謝状を頂戴しました。
誠にありがとうございます。
記念品として、立派な切子細工の花瓶もいただきましたので、さっそく社長の席に飾らせていただきました。

本社工場のご竣工を祝し、中央電子株式会社さまの益々のご発展を祈念申し上げます。

気温のアップダウンが激しいですが、段々と日が長くなり春の気配を感じます。
予報で今年の花粉飛散量は例年の200%と聞いてゾッとしました。
単に2倍と言ってくれればいいのに…
花粉に一喜一憂しがちな今日この頃。春らしい獏のランチと美味しいガトーショコラで少し元気がでました!

先日、迎賓館赤坂離宮の一般公開に行ってきました。
東宮御所として明治に建設され、日本で唯一のネオ・バロック様式の宮殿建築物だそう。
中に入ると、随所に豪華な装飾が施されており、そのひとつひとつが職人たちによる手の込んだ美術品でした。
花鳥の間、彩鸞(さいらん)の間、朝日の間、羽衣の間、4つの部屋にそれぞれテーマがあり、
じっくり観ていると、とても楽しく華やかな気持ちにさせられました。
非日常的な空間で、”宮殿美術館”という感じでした。
まだ行かれたことのない方はぜひ。
お勧めです!!

寒さが少し緩んだとはいえまだまだ寒い今日この頃です。
今日はご近所の「Lit Chicken Burger」のフライドチキンバーガーをTake out!
ジューシーなチキンと特別なバンズがもちもちでとても美味しかったです。

4 / 8
PAGE TOP