NEWS & BLOG

東京都H様邸のリノベーションが竣工いたしました。

サンルームの増築を中心とし
「愛犬との生活を楽しめる空間」をコンセプトに設計させていただきました。

大工さんが細かい部分まで丁寧に仕上げてくださったサンルームは
愛犬仲間とのパーティーも楽しめる開放的で素敵な空間となりました。

リビングは愛犬も滑りにくく肌触りの良いテラコッタ調のタイルを使用。
施主様が選ばれたソファや照明も雰囲気抜群です。
和室との間の引戸は弊社でデザインし作製していただきました。
和洋のインテリアに溶け込んだ仕上げとなっています。
和室は琉球畳や天井のクロスでモダンな雰囲気を出しつつも
雪見障子や真壁によって伝統的な和室の良さを残し、お茶も楽しめる仕上がりとなりました。

平素より格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。

誠に勝手ながら、以下の期間を年末年始休業とさせていただきます。

【年末年始休業期間】
2023年12月29日(金)~2024年1月5日(金)

期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

障がい者支援施設「グランディール美好町」が無事竣工致しました!
これまでも府中エリアで障がい者支援を行われてきた、特定非営利活動法人「百々の木」。
利用者様の多くの要望に応え新たな拠点を新築するにあたり、弊社にて設計監理をさせて頂きました。

利用者様の送迎のため広い駐車スペースが必要というで、1階には奥行25mを超えるピロティを計画。
道路からの距離があるため、利用者様も安心して乗降できます。
雨の日も濡れずに乗降でき、厨房や店舗エリアにも直結しているため搬入等にもとても便利です。
ピロティ内には、洗車用の水栓や電気自動車対応のための電源も完備しています。

施設エントランスには大収納の下足棚を設置。
利用者様やスタッフの方の下足棚はもちろん、来客用スペースもしっかり確保しています。
煩雑な雰囲気にならないように、下足棚上部には飾り棚と法人名サインを設置しました。

夜にはライトアップされ、モザイクタイルがとても美しいです。

1階の店舗「米ぬか酵素風呂 ももの木」は木のぬくもりを感じる落ち着いた空間に。
エントランス部分の外壁は、お施主様がセレクトされたLIXILのタイル「ロッシュマン」を貼り、
とても上品な雰囲気になっています。

浴室内は間接照明で、入浴時に光源が視界に入らないように配慮しつつ、リラックスできる空間に。
宮大工さん手作りの大きな浴槽は木の香りがとてもいい匂いです。

2階の就労継続支援B型の作業室は、大きな窓から差し込む光がとっても気持ちいい広々空間に。
2室ある作業室にはそれぞれクールダウン室も完備しています。

利用者様が利用する室の建具は、破損等の心配がないように全て鋼製建具を採用。
木調の腰壁が壁の保護をしつつ、温かく優しい雰囲気を演出してくれています。

3階のグループホームは明るい木調で、アットホームな雰囲気に。
ホーム内の廊下には排煙窓を兼ねた天窓があり、暗くなりがちな長い廊下もとっても明るいです。

食堂談話室にはキッチンに面した配膳カウンターがあり、配膳や下膳に便利です。

部屋によってカラーの違うクロスを採用した居室にはしっかり収納も確保。
クロスの色に合わせてカーテンもコーディネートしています。

大きな窓があるので、部屋の中もとっても明るいです。

夜はライトアップされたタイルが美しい陰影を出し、昼間とは違う表情を見せてくれます。
あたたかな光が利用者様の帰りを待っています。

計画段階から何度もお打合せをさせて頂き、利用者様の安全を第一に設計させて頂きました。
設計をする中で、お施主様の利用者様に対する熱い想いに触れ、優しい愛情を感じながら、
利用者様が楽しく生活できる空間をお施主様と一緒に丁寧に創り上げていきました。
このような素敵なプロジェクトのお手伝いが出来て本当に幸せだなと感じました。

ありがとうございました。

平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記の期間を夏季休業とさせていただきます。

【夏季休業期間】
2023年8月11日(金)より 2023年8月18日(金)まで
期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

地元八王子で常に新たな技術への挑戦を続ける中央電子株式会社。
その本社工場の建て替えの設計監理をさせて頂きました。

外観はあくまでシンプルにこだわり、エントランスの伸びやかなカーテンウォールが印象的です。
コーポレートカラーの青と白のコントラストがとても美しです。
道路側に配管を一切出さないことで、とてもスッキリとした、まるでパースのような外観となっています。
(とても施工会社が苦労していました・・・)

前面道路からも見えるエントランスホールは、全体をシンプルにまとめ、サインを際立たせています。
間接照明とスポットでしっかりサインを照らし、来客者をスタイリッシュに迎える空間となっています。
壁面タイルと床タイルは、同シリーズの色違いにすることで、とても統一感のある雰囲気になっています。

ガラス壁のエレベーターホールは天井部分からの間接照明がとてもきれいです。
美しい水色のガラスに光が入り、より立体的に見えます。

電子機器の検査等を行う工場エリアには導電フロアを採用。
とてもきれいに施工されています。
これだけ広いと床の凹凸が目立つのが普通なのですが・・・
施工の精度の高さに脱帽です。

コーディネーターがデザインした事務室のタイルカーペット。
とてもかっこいいです。
貼り分けパターンをいくつも考え、ご提案させていただきました。

各階にある会議室は、大きなガラスの開放的な空間に。
シンプルで洗練された印象です。

視界が奥まで抜けて、とても気持ちのいい空間です。

役員フロアはダークブラウンで落ち着いた雰囲気にしつつも、
壁面ごとに違うクロスを採用し、遊び心をプラスしています。

大会議室前の廊下は幅を広くとって、スムーズに通行できるようになっています。

夕方の外観もとても美しいです。
整然と並んだ四角の窓からもれる光がとても印象的です。

エントランス横のサインは、夜間でもしっかり社名を浮かび上がらせるために背面発光にしています。

八王子を代表する会社の新たなスタートのお手伝いをさせて頂き、ありがとうございました。

改修のお手伝いをさせていただきました、八王子市東浅川町の児童発達支援 放課後等デイサービス みゅーくるさんが6月1日にオープンします。

音楽療育に特化した児童発達支援施設です。
開所に先立ち、見学会にお邪魔してきました。

リノベーションをご依頼いただきましたI様邸の工事が完了致しました。

外部はコンクリート打放しの外壁塗装、屋上防水工事を行い、室内は一部フローリングを貼替え、壁の塗替えをし、テレビボードを新設しました。

上部には間接照明を設け、天井を柔らかに照らしお部屋が明るい印象になっています。

天板に設けた照明は、ガラスを飾り光を拡散させるものです。

改修の設計を担当させていただきました、町田市小山ヶ丘の企業主導型保育園 おやまがおか 種まく人保育園が本日開園しました。

既存の住宅を改修した園内は、家庭にいるようなあたたかな空間でありながら大きな園庭を備え、こどもたちがのびのびと過ごすことのできる場所になっています。

保育室へ設置したロッカーには、折りたたみ式のテーブルと電源を設け、
タブレット等で作業するスペースにしています。

保育室はクロス、フローリングの張り替え、建具の付け替えをし、床暖房も敷設しています。

幼児用トイレやベビーバスの設置、対面キッチンは建具で区画し空調を設けることで給食室に生まれ変わっています。

2階部分もクロスを張り替え、事務所や面談室、休憩室とするため間仕切の変更を行い、誘導灯を設置するなど保育園としての基準に適合する改修を行いました。

以前クリニックや保育園の設計を担当させていただきました、医療法人社団英世会様の新たなクリニックが調布駅前に竣工した調布アミックスビル5階にて年初に開院します。

間接照明やガラスモザイクを使い、リラックスできる空間となるよう全体的にやわらかな色調の内装としました。

画像診断による検査がメインとなるため、共用部に面した入口部分にはプライバシーを守りつつすっきりとした印象のルーバーを設置しました。

仮店舗から設計を担当させていただきました、八王子 荒井呉服店様の店舗社屋建て替え工事が完了し、先日無事新装開店となりました。
地元八王子で歴史あるお店のお手伝いができたこと、大変光栄に思います。

華やかなお着物が映えるよう、落ち着いた内装に仕上げています。

旧店舗の床材をはめこんだニッチが、新しいもののなかでも歴史を感じさせてくれます。

作品集では360度パノラマ写真を見ることができます。
是非そちらもご覧ください。

2 / 5
PAGE TOP